MAGAZINE:
- 10月号Vol.211 / Oct / 2018毎月20日発行
- 特集:カップ1杯のコーヒーを飲みに
- 今月の街さんぽ:渋南
- もらって嬉しい手土産スイーツ:ヴィーガンジェラートPremarché Gelateria 中目黒駅前店〔東横線/中目黒〕
- 連載: 宇宙のカケラ/暦と暮らす十二カ月
LINK:
INFORMATION:
- 2018/9/20:
- SALUS10月号を発行しました。
- 2018/8/20:
- お詫びと訂正 SALUS 9月号の誤りについて
- 2018/8/20:
- 『散り椿』試写会 劇場鑑賞券プレゼントの募集を開始しました。
- 2018/8/20:
- SALUS9月号を発行しました。
- 2018/7/20:
- 佐治晴夫先生講演会招待券プレゼントの募集を開始しました。
SHOP:
- カップ1杯のコーヒーを飲みに
- 再び、盛り上がりをみせる奥深きコーヒーの世界。
こだわりを持って丁寧に淹れてくれる店主たちのお店には
毎日でも通いたくなります。

お客一人ひとりに合った最高の1杯を
DUN AROMA◉東横線/都立大学
- 住所:目黒区平町1-22-12
- 電話:03-3718-4434
- 営業時間:12:00~18:00、20:00~24:00
- 休:月 喫煙可
- 都立大学駅より徒歩2分
店主の想いが詰まった空間&メニュー
Hummingbird coffee◉東横線/学芸大学
- 住所:目黒区鷹番2-15-22
- 電話:03-6451-0455
- 営業時間:15:00〜19:00、20:00〜23:30L.O.(土・日13:00〜22:30L.O.、9月の土日はイレギュラーあり)
- 休:木、不定休あり 禁煙
- 学芸大学駅より徒歩5分
老舗の純喫茶で究める終わりのないコーヒー道
コーヒーの店 ドゥー◉目黒線/目黒
- 住所:品川区上大崎2-15-14
- 電話:03-3444-6609
- 営業時間:9:00~20:00(土・日・祝13:00~19:00)
- 休:無 喫煙可
- 目黒駅より徒歩2分
若きイノベーターが率いるローカルなお店
WOODBERRY COFFEE ROASTERS 本店◉田園都市線/用賀
- 住所:世田谷区玉川台2-22-17
- 電話:03-6447-9218
- 営業時間:9:00~18:30L.O.
- 休:無 禁煙
- 用賀駅より徒歩3分
その日の気分をよくする味と空間作りを
CAFÉ TOUJOURS DÉBUTER◉池上線/五反田
- 住所:品川区東五反田5-27-12 B1階
- 電話:03-3449-5491
- 営業時間:12:00~22:00(土・日・祝~18:00)
- 休:不定休 喫煙可
- 五反田駅より徒歩2分
スペシャルティコーヒーの魅力を伝える焙煎士
AMAMERIA ESPRESSO◉目黒線/武蔵小山
- 住所:品川区小山3-6-15
- 電話:03-6426-9148
- 営業時間:12:00~20:00(土・日・祝10:00~)
- 休:第3木 禁煙
- 武蔵小山駅より徒歩4分
美しい佇まいの店内で過ごすコーヒータイム
coffee caraway◉東横線/祐天寺
- 住所:目黒区五本木2-13-1
- 電話:なし
- 営業時間:12:30~18:30
- 休:日・月 禁煙
- 祐天寺駅より徒歩3分
古い蔵を改装した店内で時の経過を慈しむ
珈琲 甍◉田園都市線/二子新地
- 住所:川崎市高津区諏訪1-14-15
- 電話:044-812-1165
- 営業時間:10:30~18:30(フード11:30~17:00)
- 休:月 禁煙
- 二子新地駅より徒歩6分
MACHI-SANPO:
- 渋南
- ビルの建設やリニューアルなど、再開発が注目される渋谷。
新たな複合施設「渋谷ストリーム」「渋谷ブリッジ」が誕生した
渋谷駅南側のエリア・渋南にある、
老舗から新店舗までの見逃せないスポットを紹介します。
- 墨国回転鶏酒場ボッコクカイテントリサカバ
- 本場メキシコの味を楽しめる
大阪で人気の大衆酒場 - 大阪に数あるメキシコ料理店のなかでも、本場さながらの屋台料理を味わえる「墨国回転鶏酒場」が都内初出店。もちろんおすすめは、タコス。特注の丸焼きマシンでじっくり焼き上げる鶏は、皮は旨味濃厚、中はジ ューシー。メキシコ仕込みの自家製サルサと一緒に焼きたてのトルティーヤで包んでいただきます。タコスのお供にはメキシコビールをぜひ!
- ◯まず初めにオーダーするなら、定番の「墨国回転鶏」(半羽¥980・1羽¥1,900)を。セットになるトルティーヤは、クリスピーで香ばしい「フライドコーントルティーヤ」、ふわふわモチモチの「フラワートルティーヤ(小麦)」の2種類。鶏1羽は2~ 3名でシェアできるボリューム。
- 住所:渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 1階 電話:03-6419-7519 営業時間:11:00~23:30L.O. 休:無 禁煙
- MAP
- LEMONADE by Lemonicaレモネード バイ レモニカ
- 金沢生まれのレシピで作る
オリジナルレモネード - 金沢発祥のレモネード専門店。独自の製法で時間をかけてレモンから抽出する非加熱の特製シロップをベースに、オーダ ーごとに手作りのレモネードを提供しています。メニューは、オリジナル・ソーダ・フローズンの3種のほかに、カスタムも可能。毎日でも飲みたくなる自然な味わいは、子どもに安心なだけでなく、感度の高い大人にも喜ばれるはず。
- ◯オリジナルレモネードは、レギュラー ¥320。渋谷ストリーム店限定メニューとして、8時~ 10時はモーニングベーカリーを、17時以降はカクテルメニューを展開。さらに、新メニューの「チーズレモネード」を先行発売します。
- 住所:渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 1階 電話:03-6427-3588 営業時間:8:00〜21:00 休: 無 禁煙
- MAP
- ANTICA FORNERIA by ELIOアンティカ フォルネリア バイ エリオ
- イタリア伝統料理を楽しめる
カジュアルダイニング - 南イタリア料理の名店「エリオ ロカンダ イタリアーナ」がプロデュース。オーナーであるエリオ・オルサーラの哲学とは本物のイタリア伝統料理をお届けすること。厳選した食材を使用したパニーニ、ピッツァ、メインディッシュなどは、さすがスローフード発祥の地、イタリアの味!ワインと料理のマリアージュもお楽しみください。
- ◯「牛ロースの薄切り ルッコラ添え」¥2,700。◯南イタリア生まれのフレッシュチーズを詰めたラヴィオリにチェリートマトを添えた「リコッタチーズとほうれん草のラヴィオリ」¥1,728。イタリアのおふくろの味、ラヴィオリも同店シェフの手にかかれば洗練された味わいに。前菜からデザートまで名店の味をカジ ュアルにいただけます。
- 住所:渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 2階 ☎ 03-6451-1388 営 11:00~22:30L.O. 休 無 禁煙
- MAP
- かつ吉 渋谷店
- ゆっくりくつろげる空間で
伝統のとんかつを - 日本橋「かつ吉」の伝統を受け継ぐ店。とんかつは厚く切った国産銘柄豚を粗めに仕上げた生パン粉で包み、コーン油とゴマ油のブレンド油で約20分かけて揚げているから、衣はサクサク、中はやわらか。無添加の特製ソースとの相性も抜群です。木の温もりが伝わってくる蔵のような空間でくつろいでいると、渋谷にいることを忘れてしまいそう。
- ◯「特上ロースかつ定食」180g¥2,800。定食のご飯、サラダ、漬物はおかわり自由。◯人気の「盛合せ定食(月)」(¥3,000)は天然特大エビフライ、銘柄豚ひれかつ、カニクリームコロッケ。定食は-¥400で単品にできます。生ビール(中)¥630。
- 住所:渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビルB1階 電話:03-5485-1123 営業時間:月~金11:00~15:00L. O./17:00~21:30L.O. 土11:00~21:30L.O. 日・祝11:00~20:30L.O. 休:無 禁煙
- MAP
- おばんざい料理 なかよし 並木橋店
- いつでもほっとする家庭料理を
食べられる街の定食屋さん - 恵比寿で35年愛される定食屋「なかよし」の姉妹店。"毎日食べても飽きない体に優しい家庭料理"をコンセプトに、丁寧に手作りした定食を常時約15種類提供しています。自慢の土鍋ご飯は、ふっくらつややか。ご飯がおかわり自由であることも人気のポイントです。今秋はこれまで路面店で展開してきた同店が渋谷ストリームに施設内初出店。
- ◯じっくり煮込んだ「肉じゃが定食」¥830。◯甘酢をかけた唐揚げにタルタルソースをたっぷりのせた「チキン南蛮定食」¥880。ご飯、味噌汁、漬物、季節のお総菜の小鉢が付きます。焼き魚や炒め物の定食なども人気。
- 住所:渋谷区東1-13-1 電話:03-6427-9929 営業時間:11:00~22:30L.O. 休:無 禁煙
- MAP
- Curry House チリチリ
- スパイスと玉ねぎから
元気をもらえる絶品カレー - 開店前から列ができる人気店。1皿に2時間かけて炒めた玉ねぎを1個とスパイスを十数種使用したカレーは体調を整えてくれると評判。野菜とスパイスでとろみをつけたルーはスパイシーな味わいのなかにもコクがあります。「忙しい人が体にいいものを食べられるように店を開いた」と、店主の田﨑克成さん。油控えめで化学調味料を使用していないのも◎。
- ◯辛口がお好みの方には、¥50増で激辛、¥70増で超激辛にできる 「チキンマサラ」(¥950)がおすすめ。チキンのおいしさが凝縮されています。◯トマト、チーズ、ほうれん草の「ミックスカレー」¥1,100。トマトの爽やかな酸味とチーズのコク、ほうれん草の旨味が織りなすハーモニーが絶品!
- 住所:渋谷区東1-27-9 電話:03-3499-4678 営業時間:11:30~14:30L.O. 休:金~日・祝 禁煙
- MAP
- 渋谷区 ふれあい植物センター
- 子どもも大人ものんびり憩う
小さなオアシス - 2005年に開園した日本一小さな温室型植物園。バオバブやエアプランツなど熱帯・亜熱帯を中心とした植物が生息しています。1階とガーデンを上から眺められる2階の休憩スペースは飲食OK。麦茶の無料サービスもあり渋南エリア散策の休憩におすすめ。ススキを使った人形作りなどのワークショップも開催しています。ご興味のある方はぜひチェックを。
- ◯ガラス張りの温室内に、桃色のバナナがなる「ムサ・ベルチナ」や希少な「リュウケツジュ」などが生息。亀など水辺の生き物が見られるコーナーも。◯2階のキッズスペースでは間伐材を使用した積み木で遊べます。
- 住所:渋谷区東2-25-37 電話:03-5468-1384 営業時間:10:00~18:00(入場~17:30)休:月※祝の場合は翌平日 入場料:¥100※60歳以上、未就学児無料
- MAP
- 活魚料理 魚竹カツギョリョウリ ウオタケ
- 鮮度抜群の魚を豪勢に味わえる
活力にあふれた料理店 - 創業80年。魚屋を前身とする活魚料理の店。沼津をはじめ全国から直送された魚を使用した料理と厳選された希少な日本酒をいただけます。人気の秘密は確かな腕前とサービス精神あふれるおもてなし。「当店は高級割烹ではないので、お気軽にご来店ください」と店長さん。カウンター席ではきっぷのいい料理人による腕さばきも楽しめます。
- ◯目にも美しい刺し盛り「魚竹特選盛り合わせ」¥3,726。「天ぷら盛り合わせ」¥1,944。「作 雅乃智 純米吟醸」グラス¥1,026。◯すっぽんの身から出ただしを堪能できる「すっぽん茶碗蒸し」¥1,296。
- 住所:渋谷区東2-24-6 電話:03-3406-1657 営業時間:12:00~14:00L.O./17:00~22:30L.O. 休:日・祝 喫煙可※加熱式たばこのみ
- MAP
- LOVATロバット
- 肉好きも唸る最上級ランクの肉と
ワインを堪能できるレストラン - A5黒毛和牛など厳選した肉とチーズをメインとしたイタリアンベースの料理をワインとともに楽しめるレストラン。肉の火入れにこだわり、ローストは30分以上かけて低温調理し旨味を最大限に引き出しています。ワインは新世代のつくり手によるリーズナブルな逸品やヴァン・ナチュールなど200種以上。スタッフの笑顔と肩肘張らない雰囲気も◎!
- ◯「ストラッチャータチーズとンドゥイヤのトマトソース」¥1,944。「LOVAT グリーンサラダ」¥1,080。16.「黒毛和牛カイノミ タスマニア産粒マスタードソース」(¥4,104)はとろけるような舌触り。絶品です!
- 住所:渋谷区東3-16-6 1階 電話:03-6427-9490 営業時間:月~土17:00~24:00L.O. 日・祝15:00~22:00L.O. 休:無 禁煙
- MAP

京料理に遊び心を利かせた、
創意あふれる和食
創意あふれる和食
圓 弁柄
青山、銀座で人気を博す和食屋「圓」が渋谷ストリームに開いた「圓弁柄」。ニューオープンに華やぐフロアを歩き、店内へ入ると、静かな個室や渋谷川を見下ろす窓際席など、さまざまな席が用意されています。総料理長は銀座でも総料理長を務めていた浅井瑞木さん。「圓では大分、愛媛、青森の漁港をはじめ全国から食材を仕入れ、京料理をベースにした料理をお出ししています。渋谷では基本はそのままに、トンテキや白味噌椀のトリュフ仕立てなど、より〝遊び〟を利かせた料理もご用意致します」おまかせコースの1品「いちじくの白和え」は白ワインで炊いたいちじくの芳醇な甘味とほのかにコクのある豆腐クリームが舌の上でひとつになり、すっと体に入っていきます。
コースのお楽しみは「鮭といくらの釜飯」。羽釜の木蓋を開けると湯気が立ち上り、思わず笑顔に。ご飯といくら、別で炭焼きし、パリッと仕上げた鮭の相性は抜群です。ご飯ものは、漬物と赤出汁が付いたご飯セットという選択肢も。大きな漆喰かまどで炊いたご飯の味もまた、格別です。「和食は丁寧な仕事の積み重ねです。どの料理も和食の基本に習い、最高の食材を引き立てるように料理します」と、浅井さん。渋谷で気の利いた和食屋をお探しの際は、ぜひ。
コースのお楽しみは「鮭といくらの釜飯」。羽釜の木蓋を開けると湯気が立ち上り、思わず笑顔に。ご飯といくら、別で炭焼きし、パリッと仕上げた鮭の相性は抜群です。ご飯ものは、漬物と赤出汁が付いたご飯セットという選択肢も。大きな漆喰かまどで炊いたご飯の味もまた、格別です。「和食は丁寧な仕事の積み重ねです。どの料理も和食の基本に習い、最高の食材を引き立てるように料理します」と、浅井さん。渋谷で気の利いた和食屋をお探しの際は、ぜひ。
- ◯生姜とかつおだしで炊いたご飯に炭焼きした酒粕漬けの鮭、いくらをのせた「鮭といくらの釜飯」。(釜飯は¥7,500のコースに含まれます)◯おまかせコース(¥5,500、¥7,500)で食べられる「輪花盆 三種盛り」。コースの内容は季節ごとに変わります。日本酒や自家製の果実酒、ワインなどお酒類も種類豊富。
マル ベンガラ
住所:渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 3階 電話:03-6427-7700
営業時間:11:00~14:30L.O./17:00~22:00L.O. 休:無 禁煙
住所:渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 3階 電話:03-6427-7700
営業時間:11:00~14:30L.O./17:00~22:00L.O. 休:無 禁煙
SWEETS:

- 写真 = 星川洋嗣 スタイリング = 田口恵美 文 = chico
- Premarché Gelateria 中目黒駅前店
- 〔東横線/中目黒〕
- ヴィーガンジェラート

おいしい発明、これからのヴィーガンジェラート
この店のヴィーガンジェラートには驚いた。卵も牛乳も、動物性食材を何も使わないのに(乳化剤や安定剤もフリー)、コクがあり滑らか。ジェラートとしてただもう素直においしいのだ。しかも種類豊富で全40種のうち28種がノンミルク、そのうち17種は蜂蜜も使わない。アレルギーの子もヴィーガンの人もスイーツマニアもボーダレスに笑顔になる、その喜びを生んだ中川信男さんは自然食品に18年携わってきた人。だからこそ手に入る良い食材を使い、培ってきた知識をもってこれまでにない製法でジェラートにアプローチする。とろりとクリーミーな湯葉ジェラートあり、白餡や白味噌の滋味とろける1杯ありと京都らしい和素材使いも目立つが、とりわけユニークなのは米100%のジェラート。玄米甘酒、玄米ライスミルク、米ぬか油……と米素材だけで工夫を重ねて、キャラメル味は低温焙煎した玄米パウダーで表現。おかきに似た旨味と香ばしさがじわり広がる、ここだけの発明だ。- 左奥から時計回りに、「京都新ヴィーガンチーズ"白味噌"」、「瑞穂の国の誉奇跡の米100%ジェラート 米のローストキャラメル」、「精進ミルキー生湯葉」各¥600、手前左「ソレイユ・キュヴェ・ユウコ® &カシス」¥700。食材の組み合わせの工夫により、ジェラートなのに不思議と体が冷えにくい。イタリアで行われるジェラートの世界コンクールで今年、ダブル受賞も果たした。
- プレマルシェ・ジェラテリア
住所:目黒区上目黒2-9-36
電話:03-6303-0141
営業時間:12:00~21:00(金・土~22:00)
休:木
アクセス:中目黒駅の正面改札を出て右方向へ進み、中目黒GTタワーを右折。50mほど直進した左手。中目黒駅より徒歩2分。 - chico ◉チコ
スイーツライター、コーディネイター。ガイド本『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズ監修。共著書に、『東京最高のパティスリー』(ぴあ)。