サルースユーザーにアンケートを実施し、東急沿線のさまざまな人気スポットを探る本企画。
こちらではマガジンで紹介しきれなかった、ランキング結果やこぼれネタなどをご紹介します。


美術館に併設されるミュージアムショップ。アートグッズ溢れるこちらのスペースは、美術館のオリジナリティがひと目で分かる重要なポイント。気の利いたお土産やプレゼント探しはもちろん、美術館の特性を手っ取り早く知りたいなら、まずはミュージアムショップを覗くべし! ということで今回は、編集部が人気美術館のミュージアムショップを訪ねてきました。
|
世田谷美術館 世田谷美術館ミュージアムショップ 10:00〜18:00
ルソー キャンディ ¥250
世田谷美術館を代表する収蔵品、アンリ・ルソーの「フリュマンス・ビッシュの肖像」に描かれている顔をモチーフにした金太郎飴。食べるアートという、ユーモアに溢れた人気の一品。
魯山人手ぬぐい 蟹絵海老 ¥900
美食家として名高い、北大路魯山人が生み出した器や書など、館が所蔵する作品を元に作られた手ぬぐいが人気。「染付海老文皿」から取った涼しげな一番上の柄は、これからの季節に最適。
稲垣知雄 猫時計 ¥4,800
版画家、稲垣知雄の「箱入りの猫」をモチーフにして作られたオリジナルの腕時計。面白いのは、秒針が猫になっているところ。休むことなく駆け回る運命の黒猫には、どうも頭が下がります。
サルースPick Up!
江戸染小紋 型紙(中) ¥900
細やかな模様が特徴の江戸染小紋。その染色の際に使った、繊細で美しい型紙は、江戸の風情を感じる素敵なアイテム。その秘蔵の型紙を、飾りとして楽しめる。
|



|
東京都庭園美術館 Portier(ポルティエ) 10:00〜19:00 美術館の休館日も営業
シフォンスカーフ ¥7,350
洗練されたアール・デコのシルクスカーフは、なんと1階の大客室に設置されている暖炉のラジエーターカバーをモチーフに作られた。館内を歩きながらチェックしたい、知る人ぞ知る名ポイント。
ラリック社製 クリスタルガラスのオリジナルペンダント ¥9,450
アール・ヌーヴォーを代表する宝飾デザイナーのルネ・ラリックは、ガラス作家としてアール・デコでも傑作を多く残した。ペンダントは、彼が手掛けたガラスのレリーフ扉(正面玄関)の女性像をモチーフにした。
マッキントッシュ 一輪挿し ¥8,400
背筋がピンと伸びそうな「ヒルハウスの椅子」など、アール・デコを代表する作品を数多く生み出したチャールズ・レニー・マッキントッシュ。私たちの暮らしにもすんなり馴染むようなアイテムを発見!
サルースPick Up!
進む木馬 Rookie ¥56,700
編集部が見つけたお気に入りは、鞍にまたがって揺らすと前進する…という世にも珍しい木馬。チャーミングなフェイスと、作家の中原英隆さんが付けた「世界一遅い乗り物」というキャッチコピーにもユーモアが感じられる。受注してからハンドメイドで作られるという、スペシャルな商品だ。
|



|
横浜美術館 横浜美術館ミュージアムショップ 11:00〜18:00
長谷川潔 蝶々バッグ ¥6,900
横浜生まれの銅版画家、長谷川潔。彼の作品を世界最大規模に所蔵する美術館ならではのオリジナルバッグは、華美ではない、さり気ないデザインが特徴。若い女性に人気というのも頷ける。
クロチェッティ キーホルダー ¥714
館の中央にそびえ立ち、訪れる人々の目を惹くヴェナンツォ・クロチェッティのブロンズ像「平和の若い騎手」。大きくて重たい銅像を小さなキーホルダーにして持ち歩けるなんて、ちょっと面白い。
ポストカード ¥50〜
お土産の定番のポストカードだが、こちらの販売数は関東でも随一。壁一面にずらりと並べられたその数は1000種を超える。写真は市民が選んだ人気NO.1の所蔵作品、下村観山の「小倉山」。
サルースPick Up!
Human Skeleton 人体骨格模型 ¥4,095
その、なんともお茶目な容姿に、思わずカメラを向けてしまった編集部…。実はこのガイコツ君、ペーパー製の人体骨格模型なのだとか。お店のスタッフ総出で組み立てたという、少々難産で生まれた彼は、身長180pのスリムなイケメン。彼に会うためにも、ぜひ一度お店を覗いてみては?
|



|

あなたのensen生活、教えてください!
アンケートに答えてくださった方の中から
抽選で10組20名様に「世田谷美術館<企画展>クリエイターズ 招待券」をプレゼント!
|
今回のアンケートは終了いたしました。 |