SALUS Supporters会員が答えたアンケート結果をもとに、東急沿線の人気スポットを探る企画。
第1位のスポットをマガジンで紹介し、ウェブサイトではアンケート結果のベスト10を発表します。
さすが、スイーツ王国と呼ばれる東急沿線。渋谷から横浜にかけて、さまざまなエリアにおいしいシュークリームと出合える菓子店が存在するため、たくさんの店名が並びました。総投票数761件。その中で上位10軒に選ばれた『シュークリームのおいしいケーキ屋』をご紹介します。
店名をクリックすると、会員の皆さまの声をご覧いただけます。
![]() |
モンブラン | 自由が丘 |
![]() |
ビアードパパスイーツ 渋谷東急東横店 | 渋谷 |
![]() |
メイプル洋菓子店 | 青葉台 |
![]() |
ガトー・ド・ボワイヤージュ 渋谷東急東横店 | 渋谷 |
![]() |
ベルグの4月 | たまプラーザ |
![]() |
スイートオーヴン 溝の口店 | 溝の口 |
![]() |
オーボンヴュータン | 尾山台 |
![]() |
プチゾウ | あざみ野 |
![]() |
マッターホーン | 学芸大学 |
![]() |
モンサンクレール | 自由が丘 |
編集部に寄せられた、会員の皆さまの声をご紹介します。
モンブラン 〈自由が丘〉
目黒区自由が丘1-29-3
03-3723-1181
10:00〜20:00 火曜不定休
子供のころから慣れ親しんだ味なので。シンプルで飽きが来ない(yumi さん)
齢50に届こうとしている私にとっては、幼い頃は憧れの味、そして今も飽きません。他に支店を作らないで頑張っているモンブラン、えらい!と思います。(emilio さん)
歴史と伝統の味を維持し、最近の流行を追うだけの店とは違ったしっかりとした作りと味がある。(TY さん)
ビアードパパスイーツ 渋谷東急東横店 〈渋谷〉
渋谷区渋谷2-24-1 渋谷駅・東急東横店東館1F
03-5428-3560
10:00〜22:00 百貨店の休業に順ずる
パリッパリのシューの中にトロトロのカスタードが入っていて、持ち帰ってもさくさくのまま食べられます!(ルナママ さん)
東横線に乗ろうとするといつもいいにおいがしていて、誘惑に負けて買い食いしてしまう。(かもめ さん)
子供でも気軽に食べられるお手軽価格。あのイメージキャラのおじさんもかわいい♪(チューリップ娘 さん)
メイプル洋菓子店 〈青葉台〉
横浜市青葉区桜台29-15
045-981-2140
8:30〜21:00 月曜と毎月25日前の火曜休業
なんだか懐かしいようなシュークリームで私は大好きです。最近、かわがぱりっとしたパイシューのようなものが多い中、オーソドックスな皮で、なかのクリームも絶品です。(白にゃんにゃん さん)
クリームがぎっしりと詰まっています。又、何種類もあるクリームも魅力です。(マリーちかこ さん)
大きくて中のカスタードクリームは卵の味がしっかりとして美味しい。かの黒沢明監督も大好きで家族の方が時々大量に買いにいらしたとか。(やっこ さん)
ガトー・ド・ボワイヤージュ 渋谷東急東横店 〈渋谷〉
渋谷区渋谷2-24-1 渋谷駅・東急東横店西館B1F
03-3477-4698
10:00〜21:00 百貨店の休業に順ずる
窯だしパイカスターが焼きたて、さくさくでおいしい。(こつ さん)
店内で焼きたてのパイシューを低価格で味わえるから。(ぶん さん)
シュークリームといっても普通のシュークリームではなく、パイ生地の土台にシュークリームが乗っていて ひとつで2度美味しい。(キップ さん)
ベルグの4月 〈たまプラーザ〉
横浜市青葉区美しが丘2-19-5
045-901-1145
9:30〜19:00 月曜定休
カスタードの甘さも程よく、シューの上の部分にのっているアーモンドが香ばしく、値段もお手頃だから。(みたこ さん)
皮は香ばしく、中のカスタードは、最高に美味しい。13年前に初めて食べてからいままでで、不動の私のナンバー1なのです。(R さん)
地元の奥様方に人気があり、いつも込んでいる。(ぴき さん)
スイートオーヴン 溝の口店 〈溝の口〉
川崎市高津区溝の口304 東急田園都市溝の口駅構内
※溝の口駅改良工事に伴い、3月25日(日)をもって閉店
カスタードクリームがしつこくなく、お手頃価格。駅のホームですぐ買えてしまう。(あおい さん)
皮がサクサクでカスタードは適度な甘さでとっても美味。(みず さん)
シュークリームが美味しいのはもちろんですが 東急の駅構内にあるため立ち寄り易いのが良いです。(あおばのN さん)
オーボンヴュータン 〈尾山台〉
お店の都合により非掲載
正統派のフランス菓子で、どれもきちっと仕上げてあります。かりっとしたシュー皮がおいしいです。(イギリス大好き さん)
小ぶりで香ばしい皮と、濃厚なクリームが幸せな気分になれます。(abdough さん)
バニラビーンズたっぷりで美味しい!(ピクルス さん)
プチゾウ 〈あざみ野〉
横浜市青葉区美しが丘5-13-8 メゾン・ド・スリーズ1F
045-903-1669
10:00〜19:00(持ち帰りは9:30〜) 水曜定休
http://www.petit-zou.com/
シュークリームの専門店。いろんな味があって、選ぶのも楽しい!小ぶりなのでいくつもの味をたのしめます。(ぽよ さん)
黒ゴマのクリーム等たくさんの種類があり、おいしい。また、ほとんどシュークリーム一本でやっているこだわりが良い。(はっちゃん さん)
※黒ゴマのクリームは、今春は4月6日(金)より販売予定(編集部調べ)
とにかく美味しいです。シューとクリームが相性ぴったり。それに、シュークリームの種類が豊富で選ぶのに迷うのが、これまた楽しい。(masamasa38 さん)
マッターホーン 〈学芸大学〉
目黒区鷹番3-5-1
03-3716-3311
9:00〜19:30 火曜定休(祝日の場合営業)
http://matterhorn-tokyo.com/
昔からある素朴な味で、シンプルに材料のよさが出ていて飽きない。(まみほか さん)
今のコリにコリまくった気取ったケーキでは味わえない、優しい味の懐かしのケーキが、ここでは楽しめるから。シュークリームにはカスタードシュークリームのほかに、アイスクリームの入っているものもあって選ぶ楽しみも。 (しらす。 さん)
モンサンクレール 〈自由が丘〉
目黒区自由ヶ丘2-22-4
03-3718-5200
11:00〜19:00 水曜定休
http://www.ms-clair.co.jp/
少々駅から離れてはいるが、買いに行く価値あり。(さすらいのギャンブラー さん)
アーモンドのツブツブ感がある生地が 大好きです。 向かいにできたポールバセットのシュークリームもタイプは違いますが、「いいバニラ使ってる!」という 感じで美味しいです。(malam さん)
明治時代のシュ・ア・ラ・ケレーム!?
自由が丘 風月堂 〈自由が丘〉
シュークリームの元祖。 古典的な味がして、今風ではないのが良い。(Micky さん)
老若男女に親しまれているシュークリーム。その元祖と言われているのが、明治時代、銀座の米津風月堂で販売されていた「シュ・ア・ラ・ケレーム」。そして、その製法を直接継承し、現在に伝えているのが、自由が丘 風月堂なのだとか。なるほど、これは食べてみる価値がありそうです。
目黒区自由が丘1-29-13 Jフロントビル1F
03-3723-1234
平日9:00〜20:00/土・日曜〜20:30 無休

“ensen生活”では、今後のテーマに関するアンケートを実施しています。 回答者には、もれなくもれなくSALUSスター60Pをプレゼントいたします。
※アンケートに回答するには、SALUS Supporters会員への登録(無料)が必要です。 |
|
今回のアンケートは終了いたしました。 |