SALUS Supporters会員が答えたアンケート結果をもとに、東急沿線の人気スポットを探る企画。
第1位のスポットをマガジンで紹介し、ウェブサイトではアンケート結果のベスト10を発表します。
もうすぐ夏本番!ひんやりとしたかき氷が恋しい季節となりました。今回は、『かき氷の美味しい甘味処』というテーマに基づき、東急沿線で人気の甘味処をご紹介します。皆さんはどんなテイストのかき氷がお好みでしょうか?
店舗名をクリックすると、会員の皆さまの声をご覧いただけます。
![]() |
ちもと | 都立大学 |
![]() |
京はやしや 林屋茶園 | 横浜 |
![]() |
御菓子司 ミナト | 用賀 |
![]() |
古桑庵 | 自由が丘 |
![]() |
虎屋菓寮 横浜そごう店 | 横浜 |
![]() |
亀屋万年堂 | 自由が丘 |
![]() |
銀座立田野 | 渋谷 |
![]() |
茶々楽 | たまプラーザ |
![]() |
和菓子 青柳 | 元住吉 |
![]() |
雪月花 | 等々力 |
編集部に寄せられた、会員の皆さまの声をご紹介します。
※推薦コメントは、SALUS Supprters会員のコメントを引用しているため、文責はご容赦願います。
ちもと 〈都立大学〉
東京都目黒区八雲1-4-6
03-3718-4643
10:00〜19:00 ※喫茶は(L.O.18:30) 木曜定休
こちらのかき氷を食べてから、他のお店では食べられなくなりました。いつも宇治+ミルク+白玉+つぶ餡を食べていますが、本当においしいです。毎年夏になると 必ず食べに行きます。今年も楽しみです♪(きち さん)
とにかくかき氷がおいしい。山盛りなのに上品なおいしさです。まずちもとのかき氷をいただかないと夏とは言えません。今年80歳になる母も、夏になるとちもとコールが、今年もはじまるはず。白玉は宝物のように大切に口に運びます。(えるん さん)
他のお店では氷の粒が大きく、頭にキーンと来るのですが、ここのお店は頭が痛くなりません。なめらかで、上品な味です。(ウェンディー さん)
京はやしや 林屋茶園 〈横浜〉
横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう百貨店10Fレストラン街
045-465-5992
11:00〜23:00 (L.O. 22:00) 百貨店の休業に準ずる
甘味処といったらいつもココです。 抹茶やほうじ茶のアイスが美味しい。(mone さん)
はやしやさんのお店で、お抹茶好きなら絶対おすすめ。味も質も量も満足。おひとり様でもかき氷食べに行ってしまいます。夏期限定で意外と短期間だったような。混みますし、始まったらお早めに。(ぽこたん さん)
御菓子司 ミナト 〈用賀〉
お店の都合により非掲載
※都合により、8月中旬頃までお店を閉めていらっしゃるとのことです。(編集部調べ)
ふんわり、かつサラッとしていて食べやすい。懐かしい味。昭和レトロな雰囲気の店内もとても落ち着く。(Eminem さん)
氷クリームレモンがおいしい。アイスクリームとかき氷を交互に口に入れると、なんとも言えない不思議な食感が楽しめます。(のりりん さん)
狭いお店なのですが、夏に出るかき氷が昔からの懐かしい味で美味しいのです。また、和菓子も絶品ですよ。(花邑 さん)
古桑庵 〈自由が丘〉
東京都目黒区自由が丘1-24-23
03-3718-4203
11:00〜18:30(L.O. 18:00) 水曜定休
古い民家を利用したCAFEでとても落ち着ける場所で、コーヒーや抹茶もとてもおいしいです。(うらっち さん)
趣のある建物からして甘味処!気分が満喫できます。フラッペでなく、かき氷…な口当たりの氷です。(イチカ さん)
古民家で食べるかき氷は情緒豊かでとても心地よくついつい長居してしまいます。(はるる さん)
虎屋菓寮 横浜そごう店 〈横浜〉
横浜市西区高島2-18-1横浜そごう百貨店B2F
045-465-2111(代)
10:00 〜19:45 ※喫茶は(L.O.19:15) 百貨店の休業に準ずる
なんとあの羊羹のとらやの喫茶では夏になるとおいしいかき氷を出しています。(安ピー さん)
味はもちろんのこと、接客もとても良いです。夏は抹茶グラッセがおすすめ!!(ブシコ さん)
宇治金時はすごく美味しいです。 抹茶が濃く、本当の抹茶の味で最高です。(カッキー さん)
亀屋万年堂 〈自由が丘〉
東京都目黒区自由が丘2-11-5(自由が丘駅前店)
03-3717-4510
9:30〜20:00 ※喫茶は12:00〜18:30(L.O. 18:00) 元日のみ休業
http://www.navona.co.jp/
駅前にあり、暑い時にふらっと寄れる気楽さがある。(くにけん さん)
子どもが来ない、しっぽり大人な店だから。客層がかなり上品!(ピクルス さん)
銀座立田野 〈渋谷〉
東京都渋谷区渋谷2-24-1 渋谷駅・東急東横店西館9F
03-3477-4588
11:00〜22:00(L.O. 21:30) 百貨店の休業に準ずる
私は、宇治金時が大好きなのですが、ここは抹茶や白玉があんこととてもあっていて、絶妙です。 ものすごくおいしい!(Aisa さん)
昔から馴染んだ味なので。(rok さん)
茶々楽 〈たまプラーザ〉
横浜市青葉区美しが丘2-14-1
045-901-0058
10:00〜21:00 ※喫茶は(L.O. 20:30) 木曜定休
夏だけかき氷がメニューに載ります。たまプラでは有名だと思います。(かめくん さん)
昔ながらの喫茶店。表に氷の旗がたなびきはじめると「夏がきたな〜」って感じます。(のん さん)
和菓子 青柳 〈元住吉〉
川崎市中原区木月1-21-5
044-411-2330
9:30〜18:30 ※喫茶は10:30〜(L.O. 18:00)、日曜のみ10:30〜(L.O. 17:30) 月曜定休
http://www16.ocn.ne.jp/~aoyagi/
夏季のかき氷メニューの他にも、甘味メニューが豊富でとても美味しいです。(bindweed さん)
2フロアからなる店舗。 2階に甘味喫茶があり、お茶とおいしい和菓子が食べられます。夏にはカキ氷もあり、シロップの種類も多数、アイスや白玉もトッピングできます。1階ではお持ち帰り用の和菓子(季節によってバラエティ豊か)が販売されています。(ペー さん)
雪月花 〈等々力〉
東京都世田谷区等々力1-22-47 等々力不動尊境内階段下
なし
平日11:00〜16:00(L.O. 16:00) 土・日・祝10:00〜 雨天休業、毎年冬季休業あり
確か等々力不動の境内に接してあります。散歩の帰りに宇治金時を食べました。大きくてお得です。(のぼ さん)
都会のオアシス。 心も洗われる。(悠柳 さん)
ありそうでなかった、日本初の味付きかき氷!
白雪の花 〈みなとみらい〉
みなとみらいの万葉倶楽部の中の食事処に、氷自体に味のついたカキ氷がある。高いけどおいしかった。(かあ さん)
「氷そのものに味がついている」というコメントが気になり、すぐさま取材させていただいた「白雪の花」は、福岡県前原市の白糸の滝の源水に練乳をあわせたミルク味の氷を特別な機械で削ったもの。絹糸のような繊維状の氷がこんもりと盛られたインパクトある見た目に、「これがかき氷!?」と驚く人も多いとか。味のバリエーションは、ミルク味の氷にあずき、白玉、抹茶をトッピングした和風テイストのものと、苺の高級ブランド「あまおう」でつくったソースをトッピングした苺ミルク味の2種類。アイスクリームのようなしっかりとした甘みを感じる一方で、口の中でサッと溶ける氷は後味がさっぱりとしていて、かき氷本来の清涼感も楽しめます。もともと福岡県のメーカーが作っている商品ですが、今のところ東急沿線では万葉倶楽部の憩い処でしか味わえないとか。これは一度試してみる価値がありそうです。
万葉倶楽部 6F憩い処
横浜市中区新港2-7-1
045-663-4126(代)

“ensen生活”では、今後のテーマに関するアンケートを実施しています。 回答者には、もれなくもれなくSALUSスター60Pをプレゼントいたします。
※アンケートに回答するには、SALUS Supporters会員への登録(無料)が必要です。 |
|
今回のアンケートは終了いたしました。 |