SALUS Supporters会員が答えたアンケート結果をもとに、東急沿線の人気スポットを探る企画。
第1位のスポットをマガジンで紹介し、ウェブサイトではアンケート結果をご紹介します。
暦の上ではすでに春。まだ寒さが残る毎日ですが、こんなときは春の訪れを心待ちにしながら温かいお茶とお餅でゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。そこで今回のテーマは「お餅のおいしい和菓子店」。総投票数177票の中から選ばれた和菓子店のおいしいお餅で、贅沢なひとときをお過ごしください。
店舗名をクリックすると、会員の皆さまの声をご覧いただけます。
![]() |
ちもと | 都立大学 |
![]() |
亀屋万年堂 自由が丘総本店 | 自由が丘 |
![]() |
つ久し | 都立大学 |
![]() |
蜂の家 | 自由が丘 |
![]() |
末広庵 宮前店 | 宮崎台 |
![]() |
伊勢屋 | 桜新町 |
![]() |
大倉山 青柳 | 大倉山 |
編集部に寄せられた、会員の皆さまの声をご紹介します。
※推薦コメントは、SALUS Supprters会員のコメントを引用しているため、文責はご容赦願います。
ちもと 〈都立大学〉
東京都目黒区八雲1-4-6
03-3718-4643
10:00〜19:00(L.O.18:30) 木曜定休
趣のある店内と黒糖風味の名物『八雲もち』は絶品です。(YUKIZOさん)
名物の八雲もちが特においしい。味がシンプルでよい。(でゅーくんさん)
亀屋万年堂 自由が丘総本店 〈自由が丘〉
東京都目黒区自由が丘1-15-12
(問い合わせ代表電話)0120-08-1312
9:30〜20:00 元旦のみ休み
http://www.navona.co.jp/
子供の1歳の誕生日に一升餅を注文しました。親戚におすそ分けしたところ美味しい喜ばれました。大福も美味しいです。(にゃーさん)
※「大福」は、今現在「杵つき大福」として販売されています。(編集部調べ)
各地に支店を持つ名店の本店で、取り扱い種類が多い。名物のナボナのみならず、草餅などの和菓子も美味。(ユキートさん)
つ久し 〈都立大学〉
東京都目黒区八雲4-5-6
03-3724-0294
8:30〜18:30 火曜定休
http://www.meguroku.com/shop/shop.php?group=52&shop=16
豆大福が特においしいです。 他の季節の餅菓子(柏餅、草餅)、和菓子(もなか)等もおいしいです。(ノリエンヌさん)
黒豆大福が最高においしいです。(しのさん)
蜂の家 〈自由が丘〉
東京都目黒区自由が丘2-10-6
03-3717-7367
9:30〜20:00 年中無休
http://www.hachinoya.co.jp/
言わずと知れた老舗、以前食べたお餅系の和菓子が最高だった(名前は不明)(のんさまさん)
末広庵 宮前店 〈宮崎台〉
神奈川県川崎市宮前区宮崎3-13-35
045-854-0887
10:00〜20:00 年中無休(但し元日のみ休み)
http://www.suehiroan.co.jp/
豆大福。ふっくらとした大きな豆が柔らかいおもちにたくさん入っていて上品な甘さでおいしい。(くりくじらさん)
伊勢屋 〈桜新町〉
東京都世田谷区桜新町2-8-4
03-3428-5198
9:00〜20:00(日・祝は19:00まで) 水曜定休
http://iseyasakura.com/
町のお菓子屋さんという雰囲気と売り切れてしまう手作り感が好き。桜餅がおいしい。(きいろクマさん)
大倉山 青柳 〈大倉山〉
神奈川県横浜市港北区大倉山1-2-8
045-531-0407
9:00〜20:00 第3月曜定休 ※祝日の場合は営業
http://www.o-aoyagi.co.jp/
種類豊富。お祝いの時の鳥の子餅がおいしかった。(横浜のたくちゃんさん)
<ensen生活アンケート> ensen生活アンケートは終了いたしました。 |