MAGAZINE:
- 1月号Vol.286 / Jan / 2025毎月20日発行
- 特集1:沿線で味わうあったか鍋
- 特集2:2025年を占う!
- 今月の街さんぽ:目黒
- もらって嬉しい手土産スイーツ:GOOD CHEESE GOOD BAKEフロマージュブランのレアチーズケーキなど[東横線/学芸大学]
- 連載: 宇宙のカケラ/この街で、働く人たち/愛すべき、推したち
LINK:
INFORMATION:
記載されております内容につきまして、新型コロナウイルスの影響により、一部店舗・施設が営業中止・変更となっている可能性がございます。
お出かけの際は記載されているお問い合わせ先にご確認をお願い致します。
お出かけの際は記載されているお問い合わせ先にご確認をお願い致します。
- 2024/12/20:
- SALUS1月号を発行しました
- 2024/11/20:
- SALUS12月号を発行しました
- 2024/10/20:
- SALUS11月号を発行しました
- 2024/9/20:
- SALUS10月号を発行しました
- 2024/8/20:
- SALUS9月号を発行しました
FEATURE1:
- 沿線で味わうあったか鍋
- 気心の知れた家族や友人と、じっくり味わいたい鍋。年末年始の集いに、仲間とにぎやかに囲みたい鍋。
それぞれのスタイルで、沿線の冬の鍋料理を召し上がれ。
※こちらのコンテンツは、誌面の特集「沿線で味わうあったか鍋」より抜粋してご紹介するものです。
上質な霜降り牛と自家製トマト味噌がベストマッチ!
目黒の和食さとう
◎目黒線/目黒
- 店内に入ると、清潔感たっぷりのオープンキッチンが目を引く温かみのある空間が広がります。こちらで味わえるのは、2013年の創業当時に店主が考案した「特製トマト味噌の牛なべ」。サイコロ状にカットした霜降り牛肉と具材を割り下の入った鉄鍋に並べ、火が通ったらトマト味噌とともにいただく、まさにここでしか味わえないメニューです。九州から仕入れるAランク以上の黒毛和牛の味は言うまでもなく、肉のうまみを一層引き立てる決め手になっているのが手作りのトマト味噌。西京味噌、八丁味噌ほか数種類の味噌にトマトペーストやフレッシュトマトを練り込み、酒やみりんなどを加え、強火で水分を飛ばして完成させているそう。これを肉の上にダイレクトにのせて味わいます。ほんのりトマトの酸味があることで、サシの十分入った肉でも重くなくさっぱり。
- 住所:品川区上大崎2-13-26 メイプルトップビルB1階
- ☎03-6450-2555
- 営業時間:17:30~23:00(21:30L.O.)
- 休:日・祝 ※年末年始休業は2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
- 目黒駅より徒歩4分
産地直送の京鴨の食感とコクのあるだしが絶品
野菜巻き串と京鴨しゃぶと馬刺し
隠れ家個室 しっぽり◎東横線・大井町線/自由が丘
- 今年の8月にオープンした産地直送の素材を使った料理が自慢の店。特におすすめしたいのが、京鴨を使ったしゃぶしゃぶ。さまざま食べ歩いたなかで京鴨肉の発色や味わいに惹かれ、畜産農家に直接交渉して仕入れにこぎつけました。鉄分の多い京鴨はしっかりとした肉質と程よい歯応えが特徴で、脂と赤身のバランスも絶妙。良質な脂が溶け込んだだしは、コクがありながらもさっぱりとして食べ飽きることがなく、飲み干してしまう人も多いそう。このほかに、会津の農家から冷凍せずに直送される馬肉を使った馬刺しも外せないメニュー。元競走馬の肉を使用しているため筋肉の質がよく、もっちりと食べ応えのある食感が楽しめます。焼酎や地酒も豊富で、約50種類の銘柄が揃うのも魅力。珍しい東京の「島酒」なども飲めるので、ぜひ料理に合う1杯を尋ねてみて。
- 住所:目黒区自由が丘2-14-5 舘山ビル1階
- ☎03-5701-0039
- 営業時間:17:00~24:00(23:00L.O.) ※閉店時間は日により異なる場合あり
- 休:火 ※年末年始休業は2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水・祝)
- 自由が丘駅より徒歩4分
新鮮な魚介をぜいたくに使った味わい深い鍋
.KUNIKAGE◎田園都市線・世田谷線/三軒茶屋
- 三軒茶屋の路地裏にある隠れ家のような和食居酒屋。旬の新鮮な魚を使った料理や各種炭火焼きなど、日本酒に合わせたいこだわりのメニューが盛りだくさん。なかでもぜひオーダーしたいのが、2012年の創業当時からある看板メニュー「ウニしゃぶ鍋」。かつおと昆布だしにウニを入れた濃厚なスープに、豊洲から直送される新鮮なブリをしゃぶしゃぶスタイルでくぐらせていただきます。〆は雑炊にチーズをトッピングし、チーズリゾットのように味わうのが人気。そしてこちらと並ぶ二大名物が、三重県産の上質なはまぐりをたっぷり入れた「蛤と九条葱の鍋」。冬が食べ頃の甘い九条ねぎは、京都・京丹波町の「香味ガーデン」から仕入れる無農薬のものを使用。やさしい味ながらも、はまぐりのうまみをしっかり感じるパンチのきいたスープが特徴です。
- 住所:世田谷区三軒茶屋2-14-16
- ☎03-6413-8026
- 営業時間:18:00~25:00(24:00L.O.)/土17:00~25:00(24:00L.O.)/日17:00~24:00(23:00L.O.)
- 休:不定休 ※年末年始休業は2024年12月31日(火)~2025年1月4日(土)
- 三軒茶屋駅より徒歩1分
秘伝の割り下で煮込んだ伝統の牛鍋を味わう
荒井屋 万國橋店◎みなとみらい線/馬車道
- 名物の牛鍋をはじめ、しゃぶしゃぶやステーキ、牛串焼などを提供。牛鍋は、鉄鍋に割り下を入れ、肉や野菜を盛り込みぐつぐつ煮て味わう料理。1859年に開港した横浜ではいち早く肉食文化が広まり、日本人好みに味付けした牛鍋店が人気を博したそう。「荒井屋」では、使用する牛肉はすべて国産黒毛和牛に限定し、産地にはこだわらず、その時々に応じてよい状態のものを仕入れています。また、醤油に酒やみりん、砂糖などを加えて工夫を重ねた割り下は、本店で約130年間受け継がれてきた伝統の味。甘辛い割り下が染み込んだ牛肉は、なめらかな舌触りでとろけるよう。提供される牛鍋は、火を入れて5分足らずで食べ頃に。1杯目を取り分けるまでは、おのおののテーブルでスタッフの方が調理してくれます。畳に椅子とテーブルが配された和洋折衷の空間も魅力。
- 住所:横浜市中区海岸通4-23 相模ビル1階
- ☎045-226-5003
- 営業時間:11:00~14:30(14:00L.O.)、17:00~22:00(21:00L.O.)※年末年始は2024年12月30日(月)11:00~20:00(19:00L.O.)、2025年1月3日(金)16:00~20:00(19:00L.O.)
- 休:月 ※年末年始休業は2024年12月31日(火)~2025年1月2日(木)
- 馬車道駅より徒歩1分
じっくりと時間をかけて鴨のうまみを味わい尽くす
おさ亭◎みなとみらい線/元町・中華街
- 落ち着いた雰囲気のなか、お酒と食事をゆっくり楽しみたい人におすすめの店。鴨しゃぶを鉄鍋で提供するオリジナルの「鴨鉄」は、まず合鴨の皮を20分かけて炒めるところからスタート。その後抽出されたたっぷりの脂で焼き野菜を楽しみ、最後に合鴨ロースやつくね、えのきなどの野菜をしゃぶしゃぶでいただきます。「鴨の脂はとてもマイルドでコクがあります。鴨のうまみやおいしさをほかにはない形で多くの人に味わってほしいと考えてメニュー化しました」と、店主。合鴨は、有機のエサと放し飼いで育った茨城県産の安全・安心なものを仕入れています。調理に少々時間がかかるものの、お酒と語らいを楽しみながら、じっくり味わうのが鴨鉄の魅力。ビールや日本酒、焼酎など各種揃いますが、意外にも赤ワインがよく合います。
- 住所:横浜市中区山下町98 GSハイム山下町1階
- ☎045-663-8891
- 営業時間:17:00~22:30(21:00L.O.)
- 休:日・月 ※年末年始の営業時間・休業期間は公式サイトで確認
- 元町・中華街駅より徒歩1分
新鮮なモツを九州から直送し本場、博多の味を再現
博多もつ処 煌梨(きらり)目黒店◎目黒線/目黒
- 博多で修業を積んだスタッフが、現地から取り寄せた食材や調味料を使って提供する本格的なもつ鍋が好評。ホルモンが苦手な人でも食べられる臭みのないモツは、幻の牛ともいわれる壱岐牛のモツを福岡の目利きが厳選したもの。これを冷凍せず、生のまま仕入れて使用しています。さらに通常は一度で済ませる下処理を、店独自の方法で二度行うことで、プリッとやわらかな食感も実現。もつ鍋は定番の醤油や塩、みそ味のほか、オリジナリティに富んだ味も楽しめます。一番人気は、熊本ラーメンにインスピレーションを得たという黒マー油(焦がしニンニク油)みそ味の「目黒鍋」。ニンニクと甘めの白みそがマッチした濃厚なスープがあとを引く味わいで、ニラやキャベツ、ごぼうなどの野菜もたっぷり取れて栄養満点。とろろ醤油味の「煌梨鍋」もぜひ試してみて。
- 住所:品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前2階
- ☎03-5422-9533
- 営業時間:17:00~24:00(23:00L.O.)
- 休:無 ※年末年始休業は2024年12月30日(月)~2025年1月4日(土)
- 目黒駅より徒歩1分
国産黒毛和牛や旬の野菜をしゃぶしゃぶで
しゃぶしゃぶつかだ
渋谷スクランブルスクエア◎東横線・田園都市線/渋谷
- 広い店内にスタイリッシュなカウンター席がズラリ。2人でも気軽に楽しめる“一人一鍋”スタイルのしゃぶしゃぶとすき焼きが人気。人以上ならそれぞれ注文し、シェアして味わうのもおすすめです。使用する肉は、松阪牛や神戸牛、筋が少なく食べやすい薩摩牛といったブランド牛のほか、やわらかさとうまみが特徴の鹿児島県産・黒宝豚。しゃぶしゃぶならかつおベースの魚介だしにさっとくぐらせ、赤みがうっすら残る程度、良質の脂が溶け出さないうちにいただくのがベストだそう。試行錯誤を重ねただしの風味も絶品で、そのままだししゃぶとして味わっても、特製のゴマだれかポン酢で味わっても◎。旬の野菜がたっぷり付いてくるのもうれしいポイント。〆は白米、ラーメン、うどんの3種類から選べますが、ぜひ店がイチ押しするしこしこのラーメンを!
- 住所:渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア12階
- ☎03-6427-3613
- 営業時間:11:00~15:00(14:00L.O.)、17:00~23:00(21:30L.O.)/土・日・祝11:00~16:00(15:00L.O.)、17:00~23:00(21:30L.O.) ※年末年始は2024年12月31日(火)11:00~18:00(16:30L.O.)、2025年1月2日(木)・3日(金)11:00~22:00(20:30L.O.) ※ドリンクのL.O.は各営業終了時間の30分前
- 休:無(施設に準ずる)※年末年始休業は1月1日(水・祝)のみ
- 渋谷駅直結
冷えた体に染みわたる関西風のやさしいおでん
Oʼdenbar うまみ 代官山◎東横線/代官山
- 近隣の常連客に愛されるカウンターのみのアットホームな店。かつおと昆布の合わせだしでじっくり煮込んだ関西風のおでんが名物です。鍋の中には常時20種類ほどのおでん種が並び、定番の大根やこんにゃく、ちくわなどに加え、夏はトマト、秋はきのこといった季節の素材も並びます。店長がぜひ味わってほしいと話すのが、玉子と味がしっかり染み込んだ大根。オーダーが入ってから温める玉子は、おでんとしては珍しく、トロリとした半熟で味わうのがうまみ流。また、だしを取ったあとの昆布はおでん種として提供するほか、ポテトサラダやあえ物などの一品料理に再利用し、余すことなく使い切ります。おでんのほか、毎朝豊洲市場から仕入れる旬の鮮魚を使った刺身も好評。フランスやイタリア産のナチュールワイン、全国各地の日本酒との相性もぴったりです。
- 住所:渋谷区代官山町13-8 キャッスルマンション代官山104
- ☎03-6416-9209
- 営業時間:12:00~15:00(14:30L.O.)、17:00~23:00(22:00L.O) ※ドリンクのL.O.は営業終了時間の30分前
- 休:不定休 ※年末年始休業は2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金)
- 代官山駅より徒歩3分
FEATURE2:
- 気になるあなたの2025年を占う
- 毎年恒例のルネ・ヴァン・ダール研究所による年間星占い。
2025年の気になる全体運を12星座別にお届けします!
牡羊座 Aries【3/21-4/19】
- 2025年前半は好奇心の赴くままに行動
- 2025年は「春までのアクション」で勝負が決まります。好奇心のスイッチがオンになるこの時期に、足の向くまま気の向くままあちらこちらへと出かけてみて。1年分の人脈と経験値が得られるので、後半を省エネモードで過ごせるはず。6月に入ると運気は一気にトーンダウン。「緊張感をもたらす星」の影響をダイレクトに受けるため、どことなく気分も沈みがちに。ゆえに、夏の間は表立った行動は控え、体力・気力の温存に励むと吉。仕事に関しても、やり残しがあるなら前半に着手したほうがベター。周囲との情報共有と役割分担を心がけることで、停滞期にはまったときのサポート態勢も万全に。
牡牛座 Taurus【4/20-5/20】
- 五感を満たすようなレジャーにお金を使うと吉
- 「継続は力なり」をモットーにしたい2025年。特に前半は、なかなか結果を出せない場面が多いかもしれませんが、焦らなくても大丈夫です。あなたらしくマイペースに過ごしていれば、後半になると徐々にイライラが減少。好調なマネー運を生かし、「味覚」「聴覚」など五感を満たすようなレジャーにお金を使うことで、心豊かな毎日を送れるでしょう。一方で11月からは、不測の事態にご用心の星回り。多くの出会いがあると同時に、断ち切ったはずの腐れ縁が再びつながるような可能性も。「真の友情」「真の愛情」を大切にしたいなら、表面上の付き合いではなく心と心の触れ合いを大切にして。
双子座 Gemini【5/21-6/21】
- 12年に1度のチャンス到来。何事にもチャレンジ!
- 2025年は可能性の扉が開く年。キーワードはずばり「パイオニア精神」です。吉星の恩恵を独り占めできるこの12年に1度のャンスに、ひるむことなく次のステージへとジャンプして。特に5月末までは、ストレスがかかればかかるほど、潜在能力が目覚める稀有なタイミング。転職活動やオーディションなどにチャレンジし、自分の中に眠る運と才能を試してみるのも◎。七夕の頃から11月にかけて、運気はかなり流動的に。目の前の出来事に一喜一憂せず、フレキシブルに対処しましょう。幸い金運に恵まれるので、使うべきところにはきちんとお金を投資すると、知らぬ間に心身についた厄が払われます。
蟹座 Cancer【6/22-7/22】
- 前半はスローペース、誕生日前後から運気がUP
- 2025年は後半になるにつれ上昇気流へ。飛躍に向けた準備期間に当たる前半は、全体的にスローペースな運気です。年明けから梅雨前までの時期に、不要なものを処分したり、不毛な人脈を整理したりと、もろもろの区切りをつけることをおすすめします。上手に過去をリセットできれば、ラッキースターの到来をベストな状態で迎えられるでしょう。そして誕生日が近づく頃、待ちに待った12年ぶりのスペシャルイヤーがスタート。一時的に凶星の監視が強まる夏は苦戦を強いられそうですが、暑さもピークを過ぎれば、風向きの変化を感じられそう。達成したい目標があるなら、好調な11~12月を狙うと吉。
獅子座 Leo【7/23-8/22】
- 年間を通して遊び心と気分転換を忘れずに
- 斬新なアイデアに恵まれる2025年。どんなときも「遊び心」さえ忘れなければ、ピンチをチャンスに変えられるでしょう。特に5月までは、一般常識や多数派の意見に惑わされず、自分なりのスタンスを保つと開運。七夕の頃になると、あなたの「正しさ」が証明されるような出来事がありそうです。11月以降は、世間的な立場や肩書きなどが激変するような暗示あり。メンタルが不安定な星回りでもあるため、どことなく落ち着かない日が続くかもしれません。たとえ仕事・家事が忙しくても、定期的に気分転換をしたり、親しい友人とおしゃべりをしたりと、心身の疲れを癒やすようなひとときを。
乙女座 Virgo【8/23-9/22】
- 叶えたい夢やライフワークが見つかる
- 2025年は、社会的な使命・ライフワークが見つかる年。良い意味での野心が芽生え、地位や名声を得られる可能性も大です。特に5月までは、「仕事」をメインテーマにすることで、運気の循環がスムーズになります。収入を得るための仕事はもちろん、子育てや親の介護など、あなただけに与えられた役目をまっとうしましょう。6月になると、ズッシリとのしかかっていた肩の荷も半減。試練の星からのハードミッションも終了し、ようやく「自分自身」へと目を向ける余裕が出てきそう。1年の間に目指したい目標、叶えたい夢などをピックアップすると、前半の苦労を帳消しにするようなすばらしい展開に。
天秤座 Libra【9/23-10/23】
- 信じた道を迷わず進むことで運が開ける!
- 前半は視界良好な発展期。誰にも遠慮することなく、自分の道を真っすぐに進めば、2025年全体の開運につながります。特に、好調なのは1~3月にかけて。星々からの応援が得られるこの時期に、「やりたいことはすべてやる!」くらいの勢いで、アグレッシブに動き回りましょう。梅雨が近づく頃になると、次第に状況は下降線をたどり始めます。あなたの行く手を阻むような障害やあなたにライバル心を抱くような人物が登場する可能性も大。「全方位がすべて敵」と感じる出来事もありそうですが、自暴自棄になるのは禁物。好調な仕事運を生かして、自らのスキルアップに励むのがおすすめです。
蠍座 Scorpio【10/24-11/22】
- 中吉~大吉がデフォルトのチャンスイヤー
- 2025年は迷いが確信に変わる年に。何が起きても現実から目をそらさず、与えられた問題を直視することで、今後の方向性が見えてきそう。年間を通じて中吉~大吉の間を行き来するハイレベルな運勢なので、人生をかけて成し遂げたい夢があるなら、このチャンスイヤーを逃さないで。特に、スペシャルな星の巡りがやってくるのは9月以降です。夏の間は、少々空回りする場面も多そうですが、秋の気配が濃くなるにつれ、運気の歯車がガッチリとかみ合います。「旅行運」も盛り上がっているこの時期に、新天地を求めて外に飛び出すのも◎。年末には、ひと回り大きく成長したあなた自身に出会えそう。
射手座 Sagittarius【11/23-12/21】
- 物事の明るい面を捉えることで運気改善
- サプライズ運ありの2025年は、年間を通じて「天の助け」を実感できる年に。たとえば、仕事運がダウンしているときは愛情運に恵まれたり、逆に対人運が下がっているときは金運にツキがあったりなど、最終的にはプラスマイナスがゼロかそれ以上に収まります。ゆえに、うまくいかない部分には執着せず、持ち前のポジティブな部分を伸ばすよう心がければ結果オーライに。運気の縛りが一時的に緩くなる7~8月の間は、棚ぼた運をつかめる年内のラストチャンス。秋になると再び「迷いの森」に入り込む可能性があるので、実現したいプランがあるなら、この時期に具体的なスケジューリングを。
山羊座 Capricorn【12/22-1/19】
- 秋~年末に運気が上昇。前半は働きすぎにご用心
- 公私のバランスが求められる2025年は、ワーカホリックになりやすい部分をどう制御するかが課題に。特に夏の間は、職場環境の入れ替わりや社会的ポジションの変化など、「公」の部分への対応に翻弄されやすい時期。心身の健康をキープするためにも、家庭やプライベートの面もきちんとケアしましょう。9月に入ると、運気に心地よい風が吹き始めます。「日常生活の自由度」が増えるため、あなたらしく伸び伸びと人生を楽しむことができるはず。パートナー募集中の人は、秋から年末にかけての間が1年のハイシーズンです。恋人だけでなく、良き相方・コラボ相手も登場しそうなので乞うご期待。
水瓶座 Aquarius【1/20-2/18】
- “考えるよりも実践”をモットーに。健康運が◎
- 「いつもと違う1年」を予感させる年明けに。2025年は初っぱなから運気のピークを迎えます。ゆえに、のんびりお正月を過ごしていると、ラッキーウェーブに乗り損ねるので、「考えるよりもまず実践」をモットーに、天の恵みを目いっぱい享受しましょう。6月以降、運気はオフモードに突入。少々モチベーションの上がらない日が続きそうですが、苦手意識の克服には最適なタイミング。幸い体調面はすこぶる順調のよう。不得意なジャンルだけでなく、生活習慣の改善などにも腹をくくって取り組めば、カバーできる業務の範囲が広がったり、メタボ対策が成功したり……健康にも良い手応えがあるはず。
魚座 Pisces【2/19-3/20】
- 住まいや仕事など環境を変えるのに適した年
- 2025年前半は、「自分らしい生き方」を模索する時期。もろもろの地固めにも適しているので、引っ越しやリフォームなどに着手し、生活環境をガラッと変えるのも◎。さらには家だけでなく、家族関係にも光を当てることで、より快適な毎日を送れるはず。一時的に「抑制の星」の重しが外れる夏の期間は、太陽の恵みを存分に味わえるボーナス期です。同時にほかの吉星たちも、軒並みバックアップ体制を整えるため、転職・独立を考えているなら、この期間に具体的なアクションを。秋以降は、前半に放置していた問題の解決に追われそう。プライドを捨て潔くリトライすれば、穏やかな年末を迎えられます。
MACHI-SANPO:
- 目黒
- 目黒線のターミナル・目黒は、東京都心部のビジネスタウン。日々さまざまな人々が行き交うにぎやかなこの街で、今訪れたい、旬のスポットをご案内!
- NOONヌーン
- “今の気分”に合う
話題のアジアンレストラン - 「ニューアジアンスタンダード」をコンセプトに、自分たちがよいと思う韓国・中国中心のメニューを提供しています。韓国の「カンジャンセウ」や水餃子、台湾風オムレツなどに合わせるお酒は、本場韓国と日本全国から厳選する6種ほどのクラフトマッコリを中心に取り揃えた、まさにアジアン料理のいいとこ取りなお店。2階には姉妹店「PARLOR NOON」も。
- ◯赤エビの醤油漬け「カンジャンセウ」(¥1,690)、ハーブを使った甘辛いタレがクセになる「水餃子」
(¥1,300)、「クラフトマッコリ」(グラス各¥900)。マッコリは手前から、飲みやすい釜山産「ボクスンドガ」、乳酸菌が爽やかな静岡産「きぬさらまっこり」。◯韓国の手巻き「飯島ポークのポッサム」(¥2,700)。◯ディナーのほかランチも人気。 - 住所:品川区上大崎4-3-7 目黒駅前ビル1階 ☎03-6417-4440 営業時間:11:00~14:30L.O./17:00~21:00L.O. 休:年末年始
- MAP
- TRATTORIA della Lanterna Magicaトラットリア デッラ ランテルナ マジカ
- イタリアンをとことん楽しむ
正統派トラットリア - 2005年1月オープン、まもなく20周年を迎えるイタリアンの名店。まるで現地の食堂にいるような雰囲気と、活気ある厨房でシェフたちが料理に腕を振るう伝統の味を存分に楽しむことができます。気になるワインはイタリア特有の土着品種がほとんどで、イタリア全土からボトル100種ほどセレクト。「ビブグルマン」掲載歴のあるこちらは、人気のため予約がおすすめです。
- ◯卵の手打ち平麺「かじきとカラスミのソース フェットゥッチーネ」(¥2,200)。◯定番のポレンタや季節野菜などの「前菜盛り合わせ」(¥2,700~)、両手のひらほどある「ミラノ風 仔牛のカツレツ」(¥3,600)、ワイン(グラス¥1,000~、ボトル¥5,600~)。◯広々とした店内はテーブル席。
- 住所:品川区上大崎2-9-26 T&H Memory1階 ☎03-6408-1488 営業時間:17:00~22:00L.O. 休:日、年末年始
- MAP
- wellkウェルク
- おいしいコーヒーと自家製スイーツ
都会にいながら一息つける場所 - 西口から徒歩10分、駅の喧騒を離れたところにある穴場のカフェ&レストラン。白を基調とした店内には洗練されたヨーロッパのアンティーク家具が並び、窓から自然光が差し込む心地よい空間が広がります。1日通して提供される料理はビストロ風、ドリンクは「フェルトコーヒー」に特注したオリジナルブレンドをはじめとするカフェメニューに加えてアルコールも。
- ◯メインを選べる「Set-A」(プチパン、ドリンク付き¥1,850)より「リヨン風サラダ」、+¥500で季節の
「ハーフポタージュ」をセットに。◯お好きなデザートを選べる「Dessert Set」(¥1,500)は、フランス産クリームチーズが軽やかな定番「チーズケーキ」とコーヒーをチョイス。◯ゆったりと過ごせるお店はビルの2階。 - 住所:目黒区三田2-5-11 吉田ビル2階 ☎03-6303-2411 営業時間:水~金10:00~17:00L.O. 土・日・祝日8:30~16:00L.O. 休:月・火、年末年始
- MAP
- Les Joues de BéBéレ ジュ ド べべ
- 3世代に愛されるパンを。
カフェ併設のベーカリー - 2022年のオープン以来、人々が後を絶たない注目のお店。その理由は、フランス語で「赤ちゃんのほっぺ」を意味する店名の通り、どんな人にも親しまれるやわらかい高加水パンを基本にした菓子・総菜パンが豊富だから。看板商品の「べべパン」は、ロールパンでもブールでもない、絶妙な食感の塩バターパン。カフェでは、パンセットとしてモーニングから提供しています。
- ◯カフェでオーダー率の高い、5種のディップと「べべパン」付きのランチ「4種のパンセット」(¥1,000)。
+¥200で「季節のスープセット」にできます。◯「あんバター」(¥360)は、北海道産の粒あんと練乳バターをブリオッシュ生地でサンド。◯1日に数度焼き上がるパンは、定番・季節メニューが常時60種ほど並びます。 - 住所:目黒区目黒1-3-15 リードシー目黒ウエストビル1階 ☎03-6417-3535 営業時間:8:00~19:30L.O. 休:無、年末年始
- MAP
- 鳥焼 笹や
- 串と銘酒に舌鼓を打つ
大人の隠れ家 - 話題の飲食店が多い目黒で知られる焼き鳥店のひとつ。自慢はなんといっても、産直される福島の銘柄「伊達鶏」を丸ごと仕入れてさばいた鮮度抜群の串。化学調味料は使わず、炭火で丁寧に焼き上げるからこそ、バランスの取れた「伊達鶏」本来の持ち味を堪能できます。これまでアラカルトで提供していたメニューが、秋から「おまかせコース」1本にリニューアル。
- ◯コースの〆に、さまざまな部位の食感を楽しめる
「そぼろご飯」を。そのほか卵かけご飯も選べます。◯串12本とご飯・汁物が付いた「おまかせコース」
(¥7,700)の一例。串のおすすめは左から、レバー、ねぎま、砂肝、つくね。日本酒(1合¥770~)。◯部位ごとに火加減を使い分けながら焼き上げます。◯目黒川周辺のお店は落ち着いた雰囲気。 - 住所:目黒区目黒1-24-6 ☎03-5719-7627 営業時間:17:30~22:00 休:日・月、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆
- MAP
- 目黒区美術館
- 近現代美術から日常の「美」まで
地域に根ざしたアートスポット - 緑豊かな目黒川沿いに1987年開館。近現代の日本の美術家による作品をコレクションした所蔵作品展やユニークな企画展だけでなく、展示と体験を融合させる試みとして昭和の時代にいち早く取り入れてきたワークショップも開催しています。さらに、貸出スペースとして気軽に利用できる区民ギャラリーも併設。人々の交流が新たな文化を生む、都会で重宝する場所です。
- ◯区民センターの一角にある美術館のエントランス。区民ギャラリーは別棟に設置されています。◯美術館オリジナルの「トートバッグ グレー」(¥500)。◯2025年1月18日(土)より授業中に制作した作品が集う「めぐろの子どもたち展」がスタート!◯美術館の展示室。目黒ゆかりの作家や日常のデザインなどにも焦点を当て、多角的に作品を紹介します。
- 住所:目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター敷地内 ☎03-3714-1201 営業時間:10:00~18:00(入館は30分前まで) 休:月(祝日の場合は開館、翌日休)、年末年始、展示替期間
- MAP
- 大鳥神社
- 幸せな一年を願う新年の門出に
目黒区最古の総鎮守へ - 大同元年(806年)に社殿が創建。第12代天皇である景行天皇の皇子、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りしています。日本武尊が部下の「目の病」の治癒を願い、無事回復したことから「盲神(めくらがみ)」と呼ばれるようになり、後に「目黒」という地名の由来となったそう。厄除け、初宮詣、眼病治癒の祈願に。毎年11月は、商売繁盛・開運招福を願う「酉の市」も。
- ◯日本武尊がお祀りされる社殿。相殿神は、国常立尊(くにのとこたちのみこと)、日本武尊のお妃さまである弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)。◯福を呼ぶ開運アイテムは左から、八つ頭と開運熊手の絵柄が描かれた新年の誓いにうってつけの「祈願絵馬」
(¥1,000)、神社の由緒に基づいた目の病を治癒するお守り「眼病平癒守」(¥1,000)。 - 住所:目黒区下目黒3-1-2 ☎03-3494-0543(受付9:00~17:00) 営業時間:授与所9:00~12:30/13:30~16:00 休:無
- MAP
- Un Jourアンジュール
- ナチュラルワインを味わうなら
パリを彷彿させるビストロで - 駅から徒歩15分。目黒通り沿いにあるこちらは、ナチュラルワインの世界で知られるパリの「Le Verre Volé(ル・ヴェール・ヴォレ)」本店で勤務した経験を持つ、オーナー宮内亮太郎さんのお店。当初は東京店としてスタート。2018年に店名を一新するも本店のDNAを受け継ぐスタイルはそのままに、本格のビストロ料理とフランス産中心のワインにこだわります。
- ◯赤ワイン(グラス¥1,100~)には、絶妙な火加減で焼き上げられた「国産和牛ランプステーキ(200g)」
(フレンチフライ付き¥4,250)、この日は石川産イチジクを使った「旬のブッラータ」(¥2,650)が◎。◯スパイスが香る「魚介のグリル 焼きなす クスクス添え」(¥2,420~)はこの日、北海道産の真だこ。◯赤の差し色にパリを感じる素敵な店内。奥のワインセラーには3000本以上をストック。 - 住所:目黒区目黒4-10-7 ☎03-3713-7505 営業時間:18:00~24:00(フード22:00L.O.) 休:火・水(そのほか不定休あり)、年末年始
- MAP
- ふげん社
- ブックカフェ×ギャラリー×ラボ
印刷会社が運営する文化複合施設 - 渡辺美術印刷が築地でスタートしたコミュニケーションスペース兼出版レーベルが、目黒通りのビルに移転。1階にブックカフェ、2階に作品のプリントができるラボ、3階にギャラリーを併設しています。ブックカフェは、「大坊珈琲店」大坊勝次氏に指南された自家焙煎コーヒーをはじめとする飲み物とともに本棚の自社出版物や美術書、絵本などを提供し、1人でも、親子でも過ごせるのが◎。
- ◯注目の新刊のなかから、写真家・金川晋吾さんの写真集『明るくていい部屋』(¥4,290)。◯1階のブックカフェ。居心地のよい空間は、建築家・伊礼 智さんによるもの。2階がラボ、3階がギャラリー。◯自慢の「ふげん珈琲」(¥770)、「テリーヌショコラ」(¥770)、セットでー¥50。◯「ゴースト/Ghost」特集の雑誌『写真 vol.6』(¥3,300/ともにふげん社)。こちらも新刊。
- 住所:目黒区下目黒5-3-12 ☎03-6264-3665 営業時間:12:00~19:00(土・日~18:00) 休:月・祝日、年末年始
- MAP
九州の稀少な海の幸を、
極上の江戸前鮨で
極上の江戸前鮨で
三代目だるま鮨
目黒本店
目黒本店
東口ロータリーのビルの一角に現れる、さりげない赤い暖簾。そんな入り口から続く階段を上がると、隠れ家のような空間が広がります。こちらは、創業80年にわたる老舗。三代目店主の代替わりを機に一新しました。店主曰く、「素材はすべて漁師さんから直送されるもの。東京の市場には出回らない九州のものを中心に、コースで提供しています。たとえば、鹿児島・薩摩半島で獲れるツキヒガイは東京ではほぼ食べられないものです。素材は帯電熟成させ、職人が最高の状態に仕上げています」。
帯電熟成とは、電解装置を使い、たった1時間でアミノ酸やイノシン酸などのうま味成分を引き出すことができる日本で初めての熟成方法。「おまかせコース」では、刺し身や焼き物などの季節料理と10貫の江戸前鮨を交互に提供しています。とりわけ名物は、上質な素材をシンプルに生かした長崎・対馬産「べっぴんあなご」の煮穴子。こだわりを尋ねると、「お魚が一番おいしくなる海流はどこにあるのか?ということを突き詰めた時に、潮の流れが強い対馬海流にたどり着きました。そこで獲れるものがよいと思ったんです」と話す通り、舌の上でとろけるやわらかさでしっかりとした味わいです。料理を引き立てるお酒には、日本全国から厳選した珍しい銘酒を。
帯電熟成とは、電解装置を使い、たった1時間でアミノ酸やイノシン酸などのうま味成分を引き出すことができる日本で初めての熟成方法。「おまかせコース」では、刺し身や焼き物などの季節料理と10貫の江戸前鮨を交互に提供しています。とりわけ名物は、上質な素材をシンプルに生かした長崎・対馬産「べっぴんあなご」の煮穴子。こだわりを尋ねると、「お魚が一番おいしくなる海流はどこにあるのか?ということを突き詰めた時に、潮の流れが強い対馬海流にたどり着きました。そこで獲れるものがよいと思ったんです」と話す通り、舌の上でとろけるやわらかさでしっかりとした味わいです。料理を引き立てるお酒には、日本全国から厳選した珍しい銘酒を。
- ◯夜の「おまかせコース 上」(¥15,000)より、1貫ずつ提供する握りの一例。この日は、中トロ、イカ、コハダ、ツキヒガイ、金目鯛。日本酒(1合¥1,200~)。◯コース名物の煮穴子。自家製ダレでいただきます。◯店内は、落ち着けるカウンター席。お正月も休まず営業するほか、高級店では珍しい出張鮨やデリバリーも。
住所:品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル2階 ☎03-3473-4715
営業時間:12:00~13:30L.O./17:00~21:30L.O.(コースの最終入店20:30) 休:不定休 MAP
営業時間:12:00~13:30L.O./17:00~21:30L.O.(コースの最終入店20:30) 休:不定休 MAP
SWEETS:
- 写真=星川洋嗣 スタイリング = 田口恵美 文 = chico
- GOOD CHEESE GOOD BAKE
- 〔東横線/学芸大学〕
- フロマージュブランの
レアチーズケーキなど
この上なくフレッシュなチーズケーキ
チーズ工房の朝は早い。深夜、東京・清瀬の牧場で搾った生乳は数時間後に碑文谷の工房に届き、それを職人たちが低温殺菌することから始まる。とことんフレッシュなチーズで作るお菓子は、できたそばから併設の「GOOD CHEESE GOOD BAKE」に並んでいく。どのお菓子もチーズの個性を存分に発揮。フロマージュブランなら熱で酸味が飛びやすいからとレアチーズケーキに仕立てる。その酸味や香りをダイレクトに味わえるよう、お決まりのレモンも混ぜずシンプルに。その分、底のサブレにレモン皮を潜ませ、チーズの爽やかさを際立たせた。食べればたちまちふんわり溶け、すがすがしさと乳味があふれんばかり。トップに削ったカチョリコッタの旨みと塩気が重なると、心地よすぎるチーズ感!ここではクッキーなどのチーズっぽくないお菓子もすべて、チーズやホエイ(乳清)が大活躍。東京ローカルなできたてチーズから、かつてないチーズスイーツの世界が広がる。手前から時計回りに、「フロマージュブランのレアチーズケーキ」¥648、「リコッタキャロットケーキ」(¥702)はスパイス香る生地にリコッタチーズのフロスティングがとろけ、まろやかに包み込むよう。ホエイを練り込んだ軽やかな生地に、カリカリこげチーズがクセになる「ホエイスコーン モッツァレラ」¥486。
-
GOOD CHEESE GOOD BAKE(グッドチーズグッドベイク)
住所:目黒区碑文谷5-11-13
☎03-5724-3555
営業時間:8:00~20:00(19:30L.O.)
休:無
学芸大学駅より徒歩9分
※年末年始の営業時間は、ウェブサイト(goodcheesegoodpizza.com)をご確認ください。
-
chico ◉チコ
スイーツライター、コーディネイター。ガイド本『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズ監修。共著書に、『東京最高のパティスリー』(ぴあ)。